有楽町スバル座、最後の洋画『マイ・エンジェル』
有楽町ビルにある「有楽町スバル座」が2019年10月に閉館するという知らせが届く。ああ、またひとつの時代が終わる……
開館は1966年だったそう。
昭和という時代がいいことばかりだったとは思っていない。それでも、平成を生き残った昭和の名残りが、令和元年になって消えていくと思うと、なんだかむしょうに切ない。昭和の時代、「映画」という存在は今よりももっと輝いていたような気がする。その頃は、今ほど多様な娯楽もなかったから、映画好きの情熱も今以上だったんじゃないだろうか。ああ、また昭和の化石が戯言を言ってると、平成生まれの人に笑われてしまうのかもしれないけれど。
有楽町スバル座の、最後の洋画ロードショーとして選ばれた映画は『マイ・エンジェル』(Angel
Face) 。8歳の少女エリーを置き去りにする母親・マルレーヌをマリオン・コティヤールが演じる。日本でも複数のニュースが記憶にある、育児放棄事件。この映画を観る人は、マルレーヌにどんな感情を抱くだろう。母親の孤独と痛みを知る人とそうでない人とで、きっと見方は大きく変わる。でも「子育ての経験がない人にはわからない」と、簡単に決めつけることはしたくない。
そう、あなたならきっとわかってくれる。昭和の時代からずっと映画館に出入りしてきた、筋金入りの映画好きのあなたなら。子供がいなくても、女性でなくても、映画の登場人物たちと泣いて笑って、感受性をはずませてきたあなたなら、マルレーヌの孤独も、娘のエリーの悲鳴も、自分のことのように思い、寄り添うことができるのではないでしょうか。
![]() |
© 2018 WINDY PRODUCTION - MOANA FILMS - MARS FILMS LYNK HOLDINGS LIMITED - MY |
8月10日(土)より有楽町スバル座ほか全国順次ロードショー
*****************************************************************
明日は、8月6日。
ヒロシマ、ナガサキ、そして終戦記念日を迎える季節です。
映画好きの人たちの「共感力」が、社会を変える原動力となりますように。
<本ブログ内リンク>
マリオン・コティヤールのもうひとつの主演映画
彼女も、愛を切望していました。
『愛を綴る女』(原題:Mal de pierres)
<公式サイト>
映画『マイ・エンジェル』
0 件のコメント:
コメントを投稿