アル・ゴアさんと旧知の仲であるトミー・リー・ジョーンズさんが再会を喜び、ステージ上でハグするのが感動的だった。第30回東京国際映画祭。
その同じステージに立った、アダン・ホドロフスキーさんの姿が今でも目に焼き付いています。
*********************************************
『エンドレス・ポエトリー』(原題:Poesia Sin Fin) その2
〜アダン・ホドロフスキーさんの来日〜
![]() |
(C) 2016 SATORI FILMS, LE SOLEIL FILMS Y LE PACTE |
東京国際映画祭2017で来日した、アダン・ホドロフスキーさん。アレハンドロ・ホドロフスキー監督の最新作『エンドレス・ポエトリー』で、ご尊父を演じるという難題を見事に乗り越え、本作のプレミア上映のときに登壇。
観客からの質問に軽やかに答える姿がすがすがしかった。
「ホドロフスキー家に生まれたということはどんな感じなのでしょうか……」
「明らかに普通の家庭とは違っていました」と笑いながら答えるアダンさん。ご尊父から、「忍者のように」と指示され、音もたてずに生活したこともあると語る。
そのとき、舞台でさっと見せたパントマイムが忘れられない。
ほんの一瞬だけれど、そこから、ものすごく大きなドラマが見えた。私には、アレハンドロ父さんが昔むかし、パントマイムの神様・マルセル・マルソーと共に生きた歴史がくっきりと感じられたからだ。
こうやって、魂は生き続け、命は続いていくのだ、と。
小さい頃に好きだった詩『ゆずり葉』(河井酔茗作)は、こんなことを言いたかったんだろうな。晴れた日の午後、六本木の片隅でそんな気分に浸っていた。
![]() |
第30回東京国際映画祭で舞台挨拶するアダン・ホドロフスキーさん |
<本ブログ内リンク>
『エンドレス・ポエトリー』(Poesia Sin Fin)その1
マルセル・マルソーへの思い その1 (Le Mime Marceau)
映画の原点は「希望」... 第30回東京国際映画祭が始まる
<公式サイト>
『エンドレス・ポエトリー』
2017年11月18日(土)新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ有楽町、渋谷アップリンクほか全国順次公開
0 件のコメント:
コメントを投稿