2016年10月14日金曜日

ボブ・ディラン(Bob Dylan)、ノーベル文学賞を受賞

昨日のニュースに、どれだけ多くの人が釘付けになったことでしょう。
タイのプミポン国王他界のニュースに、ひとつの時代の終わりを感じ、そして、ボブ・ディラン(Bob Dylan)の、ノーベル文学賞受賞のニュースに、新しい息吹を感じました。

彼の書いた“Don’t Think Twice Its All Right”(くよくよするなよ)が大好きです。

*********************************************
ボブ・ディラン(Bob Dylan)、ノーベル文学賞を受賞

ボブ・ディラン(Bob Dylan)がノーベル文学賞を受賞したというニュース。
なぜ、こんなに心躍るのでしょう?自分の心の中に、希望の光がすーっと差し込んでいくのを確かに感じました。
彼の受賞は、彼だけの、アメリカだけの、ボブ・ディランファンだけのものではないからです。純粋に、地道に音楽活動を続けている多くのミュージシャンたちもまた、祝福されているような気がしたのです。

ロックが、ポップスが、フォークが……つまり、庶民の文化が世界的な権威によって認められたんだ、という喜び。民主化がここでも開花したのか、と言いたくなるような喜び。

ボブ・ディランのように、多くのミュージシャンが今もステージに立ち、大切な何かを伝え続けています。武道館や横浜アリーナのように大きなステージで歌うミュージシャンだけではありません。それはときに、小さいライブハウスであったり、雨をしのぐ屋根のない、街角であったりもします。
ボブ・ディランのノーベル文学賞受賞は、そんな彼らにもチャンスがあることを示してくれたのではないでしょうか。

だから、私はとても嬉しいのです。

「売れる音楽」ではなく、「心からわき上がる音楽」を大切にするミュージシャンたちにとって、これからがよき時代となりますよう。

<本ブログ内リンク>

上馬ガソリンアレイという時代 その1
http://filmsandmusiconmymind.blogspot.jp/2015/07/blog-post_6.html

上馬ガソリンアレイという時代 その2
http://filmsandmusiconmymind.blogspot.jp/2015/07/blog-post_16.html

上馬ガソリンアレイという時代 その3(杉山清貴さん)

上馬ガソリンアレイという時代 その4

上馬ガソリンアレイという時代その5

http://filmsandmusiconmymind.blogspot.jp/2016/03/blog-post_16.html

0 件のコメント:

コメントを投稿